学習欄 書評「コンビニオーナーになってはいけない」 参考資料(合同労組・事務局)を下段に追加 コンビニオーナーになってはいけない 便利さの裏に隠された不都合な真実 コンビニ加盟店ユニオン+北健一〈著〉 セブンイレブンで働く河野正史千曲ユニオン組合員への「降格・減給」撤回は勝利しま... 2019.02.14 学習欄
事務局 関西生コン支部弾圧を粉砕せよ 昨日(2月10日)に開催された「国鉄・分割民営化による不当解雇から32年 2・10国鉄集会」で鈴木コンクリート工業分会の吉本伸幸書記長から関西生コン支部への刑事弾圧粉砕の決意表明が発せられました。 壇上で紹介された大量逮捕弾圧の真実を... 2019.02.11 事務局学習欄議案/資料など
事務局 「経営労働政策特別委員会報告」2019年版 批判 「経営労働政策特別委員会報告」2019年版 批判 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 1月22日に2019年版の「経営労働政策特別委員会報告」が出された。タイトルは「働きがい向上とイノベーション創出 by Soc... 2019.01.29 事務局学習欄
事務局 3・15労働法制改悪反対学習集会の案内 3・15労働法制改悪反対学習集会の案内! とき 3月15日(木)19時より(18時30分開場) ところ 亀戸カメリアプラザ(亀戸文化センター)2階大研修室 江東区亀戸2-19-1 ☎03-5626-2121 JR亀... 2018.02.01 事務局学習欄闘争/集会/デモ
事務局 資料/2018年度版「経営労働政策委員会報告」を弾劾 「経営労働政策委員会報告」を弾劾 2018年度版「経営労働政策委員会報告」を弾劾する 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 2018/01/18 2018.01.18 事務局学習欄議案/資料など
事務局 クレディセゾンの全従業員の「正社員」化とは何か? クレディセゾンの全従業員の「正社員」化とは何か? 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 「役割等級制度」という新たな分断・団結破壊・労働組合解体攻撃 8月14日、セゾンカードのクレディセゾンが、人事制度改革を発表した。9月... 2017.08.16 事務局学習欄
事務局 『経営労働政策特別委員会報告』(2017年版)批判 『経営労働政策特別委員会報告』(2017年版)批判 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 1月17日に「経営労働政策特別委員会報告」(以下「報告」)が出版された。2017年版のサブタイトルは「人口減少を好機... 2017.01.22 事務局学習欄
事務局 『燎原の火のごとく 巨大資本JRに勝利した動労水戸の30年』を読む 『燎原の火のごとく 巨大資本JRに勝利した動労水戸の30年』 (編著 国鉄水戸動力車労働組合 2016年11月1日第1版 第1刷)を読む 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 最初の8頁はグラビアだ。30年史のハイラ... 2016.10.26 事務局学習欄
事務局 「過労死白書 2016」を読む/事務局長 小泉義秀 表層の統計とアンケートに依存した過労死の実態に迫らない白書 厚生労働省は10月7日、2014年11月に施行された過労死等防止対策推進法に基づき、初の「過労死等防止対策白書」(2016年版)をまとめた。本文128頁と資料編の合計が280... 2016.10.14 事務局学習欄
学習欄 「同一価値労働同一賃金論」批判 「同一価値労働同一賃金論」批判 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 権力筋の雑誌『選択』(2016年4月)は連合幹部の話として安倍が何故「同一労働同一賃金」唐突に打ち出してきたのかその理由を以下のように解説する。... 2016.06.08 学習欄
事務局 『改正労働契約法の詳解』の「学習ノート」 会則/議案/声明/資料 『改正労働契約法の詳解』(第1東京弁護士会労度法制委員会編 労働調査会 2013年2月28日初版)の「学習ノート」 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 改正労働契約法は2012年... 2016.03.10 事務局学習欄議案/資料など
事務局 暴処法とはいかなる法律なのか? 暴処法とはいかなる法律なのか? 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 以下は2009年2月23日、国労5・27臨大闘争弾圧裁判の第104回公判において、小樽商科大学教授・荻野富士夫先生が証言し、その際に公判廷に提出... 2016.02.20 事務局学習欄
学習欄 『2016年版 経営労働政策特別委員会報告』批判 『2016年版 経営労働政策特別委員会報告』批判 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 「『2016年版経営労働政策特別委員会報告』は、人口減少という国家的な課題と経済の好循環の実現への対応を念頭におきながら、... 2016.01.24 学習欄議案/資料など
事務局 民主労総の闘いから学ぶ-韓国の労働運動の歴史 民主労総の闘いから学ぶ-韓国の労働運動の歴史(はじめに) 全文(会則/議案/声明/資料に掲載) 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに 韓国の民主労総は11・14大闘争を爆発させ、さらに12・5にそれを上回る... 2015.11.29 事務局学習欄議案/資料など
学習欄 戦争法と労働法制全面改悪は一体の攻撃 戦争法と労働法制全面改悪は一体の攻撃 戦争法と労働法制全面改悪は一体の攻撃 竹中平蔵が積極推進した「生活困窮者自立支援法」と「外国人家事支援人材の活用」 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 はじめに ①残業代ゼ... 2015.07.25 学習欄
学習欄 講演-「労働者派遣法改正の問題点」(「4・26労働者総決起集会」-さいたま) 2014年4月26日 「4・26労働者総決起集会」(共催:JAM神奈川ジェコー労働組合、一般合同労組さいたまユニオン/協力:埼玉労組交流センター【東大宮コミュニティーセンター】)で開催された集会での講演内容です。 「4・26労働者総決... 2014.04.30 学習欄闘争/集会/デモ
事務局 書評「国・地方自治体の非正規職員」 書評「国・地方自治体の非正規職員」(旬報社) 2012/12/24 小泉義秀 『非正規公務員』(上林陽治著 日本評論社 2012年9月5日初版)が地方公務員を対象にし、非正規公務員の雇い止めをめぐる裁判の判例、法的諸問題を 軸に... 2012.12.25 事務局学習欄
学習欄 学習欄案内ー「有期労働契約そのものを撃つ闘いとしての労働委員会への準備書面と書評」の掲載 「有期労働契約そのものを撃つ闘いとしての労働委員会への準備書面と書評」の掲載 合同・一般労働組合全国協議会事務局長 小泉義秀 学習欄に東部ユニオンアイ介護サービスの宮本さんの都労委における準備書面(2)と「非正規公務員」の書評を掲載... 2012.11.16 学習欄議案/資料など
その他 東京新聞の記事 実はよく知らない? 残業代の仕組み 時間帯で割増率に差 6月8日の東京新聞の暮らし欄の記事を紹介します。 【暮らし】 <はたらく>実はよく知らない? 残業代の仕組み 時間帯で 割増率に差 2012年6月8日 残業代をめぐるトラブルが後を絶たない。毎月の金額は把握し... 2012.06.08 その他学習欄
学習欄 「個人情報保護法」を口実に合同労組を否定!労組解体攻撃に立ち向かい、必ず勝利する 「月刊労働運動3月号」(全国労働組合交流センター発行)に掲載された、東京北部ユニオン書記長・永野佳世子さんの論文を紹介します。 「個人情報保護法」を口実に合同労組を否定! 労組解体攻撃に立ち向かい、必ず勝利する 東京北部ユニオン書記長 ... 2012.03.14 学習欄